言語化大全

先日、言語化大全、著 山口拓朗さんが書いた本を読んだ。
最初のプロローグを紹介したいと思う。
「うまく言葉にできない」がなくなる言語化大全という本だ。
最初に言語化力を上げる「3つのSTEP」という3要素は何かと言うと
STEP1 「語彙力」を伸ばす
STEP2 「具体化力」を鍛える
STEP3 「伝達力」を磨く
だということだ。
この本の言語化力とは、頭の中にある考えや思い、情報などを、的確に言葉西、相手にわかりやすく伝える力のこと。
最近は語彙力の低下している人が増加しているとのことです。
読書の低下や、チャットなど短文のやりとりをすることが多いためだそうだ。
確かに最近は私も本を読む時間も減った気がする。
特に大切なのは「具体化」することだと言われている。
確かに私も抽象的に物事を伝えてしまうことが多いが、それをもっと具体的に伝えることができれば、人に物を伝えるときに具体的かつ的確に伝えることができて、聴いている方も楽なのではないかと思う。
言語化力が上がることで得られる7つのメリットとして
- 適切な「報連相」ができるようになる
- 興味を引く自己紹介ができる
- SNSで魅力的な発信ができる
- 人間関係がよくなる
- プレゼン、営業、交渉のスキルが上がる
- 感情をコントロールできるようにNなる
- 企画力があがる
上記のようなことができるようになるらしい。
何とも全部身に着けたいメリットだ。
ChatGPTの使い方なども載っている。
この本は再度読み返したいと思った本だ 。
興味のある方は是非読んでみるといいのではないかと思う。